next up previous contents
Next: 対人回避行動のアルゴリズム Up: 対人回避判断のアルゴリズム Previous: パーソナルスペースに相手が存在するかの判断

相手と自分の位置ならびに方向による回避の判断

基本的には,2.2.3節で説明した回避判断方法に基づき,回避判断を行う. まず,回避判断をする主体の現在位置を(X,Y)とすると,現在プログラム中に 存在しているすべての人間または目標地点の座標を,座標変換であるChangeメソッ ドを用いて,(-X,-Y)だけ平行移動し,主体と主体の目標地点との角度 dGthetaに対し,-dGtheta一次変換し,変換後の座標系を生成し,その座標 系に基づき回避判断を行う.

具体的な例として,図3.1および図3.2 を用いて説明する.

3.1では,主体の現在位置を (x[n],y[n]),単位時 間前の座標を (x[n-1] ,[n-1])とし,回避判断対象の相手の現在位置を (Ox[n],Oy[n]),単位時間前の座標を (Ox[n-1],Oy[n-1])とし,さらに,主体の目標地点の座標を(Gx,Gy)とし,主体と目標地点の角度をdGThetaとしている.

このとき,座標上のすべての点に対し,Changeメソッドを用い, (-x[n],-y[n])平行移動し,-dGtheta一次変換すると,図 3.2のようになる.ここで,回避判断についての条件式は以 下のようになる.


   
Figure 3.1: Java座標系における座標表示
Figure 3.2: Java座標系変換後における座標表示
\includegraphics[width=25zw,height=25zw,keepaspectratio]{kaihihandan1.eps} \includegraphics[width=25zw,height=25zw,keepaspectratio]{kaihihandan2.eps}



Hiroyuki Furukawa
2000-04-08